医師が実践する足のニオイ解消法!靴下を二重に履いて環境改善

健康
スポンサーリンク

以前わたしが大いに悩んだのは足の悪臭です。それはそれは強烈なニオイで、周りに迷惑になっていないか気になって仕方がありませんでした。そんなわたしですが、たった4つの対策で足の臭いとサヨナラできました。

その4つの対策とは、靴のローテーション通気性の良い靴を選ぶ、ソックス二重履き毎日足洗い、です。この記事では、ソックス二重履きについて解説します。

<当ページはアフィリエイト広告を利用しています>

スポンサーリンク

概要

足と靴の悪臭の原因は、皮膚常在菌と呼ばれる細菌たちが産生する「イソ吉草酸です。細菌のエサは汗・皮脂・角質です。靴に届く汗・皮脂・角質を減らせば、靴のニオイを減らすことができます。靴下を2重にすることで、汗(と汗に溶け込んだ角質など)が靴に浸み込むのを防ぎましょう

わたしは、5本指タイプのハーフソックスと普通の靴下を重ねています。通気性がよく快適性が増しました。

靴下を重ね履きすると、今までの靴がきつくなる可能性があります。ハーフソックスならその可能性がある程度低くなります。しかしハーフソックスは、靴下の中で位置がずれることが難点です。

いずれにせよ、悪臭対策を確実にするためには、他の悪臭対策も組み合わせることをおススメします。

靴下を二重にすることがニオイ解消につながる理由

靴下を二重に履くことで、どうして足の臭いを解消できるのでしょうか。その理由を次の4つのステップで説明します。

  • 皮膚常在菌の産生する「イソ吉草酸」がクサイ
  • 靴での細菌対策の重要性
  • 皮膚常在菌のエサは汗・皮脂・角質
  • 靴下2重で、汗の吸収率アップ

足の臭いの原因は皮膚常在菌

足の悪臭の根本原因は、ズバリ皮膚常在菌と呼ばれる細菌たちです。皮膚常在菌が活動すると「イソ吉草酸などの脂肪酸ができます。この「イソ吉草酸」が独特の汗臭いニオイの原因となります。

ですから、皮膚常在菌の活動や増殖を抑えることが重要なのです。

足の悪臭の原因は皮膚常在菌

足のニオイ対策には、靴のニオイ対策が重要

実際には足のニオイがきつい人は、靴も臭うことが多いです。わたしもそうでした。そういう場合は、皮膚常在菌などの細菌が靴にも住み着いてしまった状態です。

こうなると、細菌を足と靴の両方で退治する必要があります。そうしないと靴から足、足から靴と細菌が移動しながら、細菌は増え続けます。

足も靴も臭い場合は要注意

靴のニオイ対策には、以下の2つのどちらか(あるいは両方)のアプローチがあります。

  • 皮膚常在菌のエサを取り除く
  • 皮膚常在菌を除去または殺菌する

靴下を二重にすることは、「皮膚常在菌のエサを取り除く」ことで臭いを減らす対策となります。

では、皮膚常在菌のエサとは何でしょうか?

皮膚常在菌のエサは汗・皮脂・角質

皮膚常在菌と呼ばれる細菌たちのエサとはズバリ汗、皮脂、角質です。ですから余分な汗、皮脂、角質を取り除くことが大切です。

エサがばなければ、皮膚常在菌が増殖できません。皮膚常在菌が少なければ「イソ吉草酸」も少なくなります。

靴下を2重にすると、汗や、汗に溶け込んだ皮脂・角質が靴に到達するのを抑えられます。

靴下二重で汗の吸収率アップ

わたしの様に足に大量の汗をかくタイプは、大量の汗が靴に浸み込んでしまいます。靴下に工夫をして汗を靴下で食い止めることが重要です。

汗を靴下で食い止めるには、2つのことを意識しましょう。

  • 靴下の吸水量を高めて汗を食い止める
  • 通気性を高めて汗を乾燥させて減らす

靴下を二重に履くと、単純に靴下が吸収できる水分量を増やすことができます。これによって、靴に浸み込む栄養分(汗、皮脂、角質)が減少します。

さらに内側の靴下を5本指のタイプにすれば、足指の間の通気性が向上します。通気性が良ければ、汗が乾き水分量が減ります、つまり靴下を突破して靴に浸み込む栄養分(汗、皮脂、角質)が減少します。

ですから、靴下を二重に履くことは足のニオイ対策に重要なのです。

5本指ハーフソックスの使用感

わたしは、内側の靴下を5本指タイプのハーフソックスにしています。実際に使ってみて感じるメリットとデメリットをご紹介します。デメリットに関しては分かる範囲で対策も紹介します。

メリット

5本指のハーフソックスを使っていて感じるメリットは以下の3つです。

  • 靴のサイズが変わりにくい
  • 締めつけ感はない
  • 通気性が向上

靴のサイズが変わりにくい

普通に靴下を二重に履くと、これまで履いていた靴がきつくなるケースが多いです。その点、ハーフソックスであればサイズの変化の影響が少なくて済みます。靴を買い替えなくて済むのであればそれに越したことはありません。

とはいえ、もともとギリギリ・キツキツのサイズの靴は履けなくなります。

締めつけ感はない

普通の靴下を2重に履くと、どうしても足首から上の締めつけ感が気になることが多いです。その点、つま先だけのハーフソックスであれば、締めつけ感はありません。

わたしは、つま先に大量の汗をかくタイプです。ハーフソックスは、汗が多い「つま先」部分だけをしっかりカバーしてくれるので、吸水性には問題ありません。

通気性が向上

つま先の汗は足指の間から大量に出てくるため、この部分の通気性を確保することはとても重要です。5本指タイプのソックスを履くと、足指の間の通気性が向上します。

通気性が良いと汗が乾きやすくなるので、水分量がへって靴に浸み込む可能性が減ります。

デメリット

5本指のハーフソックスを使用して感じたデメリットや不具合をご紹介します。

  • 靴下の中でずれてしまうことがある
  • 洗濯後の片付けが面倒

靴下の中でずれてしまうことがある

ハーフソックスは、靴の中でずれて、脱げてしまう場合があります。とくに靴を脱いだ時にずれ易いです。

出かけようとして忘れ物に気付いた時、玄関で靴を脱ぐとハーフソックスもずれてしまい煩わしく感じることがあります。

靴を脱ぐときに、必ず紐を緩める、ジッパー付きの靴ならジッパーを緩める、といった基本は守ったほうがハーフソックスがずれません。靴下を脱いでハーフソックスを履き直す位なら、靴ひもを結び直したほうが手間が少なくて済みます。

洗濯後の片付けが面倒

ハーフソックスは小さいので、洗濯後に行方不明になりやすいです。妻には不評です。バラバラにならないように洗濯ネットにまとめておく、ハーフソックスは自分で洗う、などの妥協案が必要になります。

最後に

ご理解いただけたでしょうか?足と靴の悪臭にお困りの方は是非、わたしのニオイ対策を取り入れることをご検討ください。

最後に5本指タイプのハーフソックスをご紹介します。

足の指が長いかたは、つま先が開いたタイプのほうがおススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました