<当ページはアフィリエイト広告を利用しています>
ネコ撃退にむけて、いよいよ侵入経路の封鎖に着手します。
いよいよですね。
侵入経路のおさらい
まずは侵入経路の再確認です。
トレイルカメラで、4つの経路が確認できました。
トレイルカメラでのネコ撮影は「ネコ撃退への道のり I トレイルカメラでネコの行動を把握」をご覧ください。
どこから着手しますか?
まずは、経路③です。
経路③の初期状態
経路③はフェンスの下にある隙間からの出入りです。
どうして経路③からなんですか?
フェンス下を障害物で塞げば楽勝かな?と・・・
第一段階は失敗:下を塞いでも上からやって来る
結果はどうでした?
下の隙間を塞いでも、フェンスの上から余裕で侵入されました。
ネコは壁とか上手にのぼりますからねぇ
なめてもらっては困るにゃ
でも有益な情報もありました。
なんですか?
はじめ、下の隙間を塞いだ素材は押しのけられていたので、
改めてしっかり固定する必要がありました。
つまり、ネコもできれば上よりも下を通りたいのです。
【分かったこと】
ネコは多少の高さは難なく乗り越えてくる。
ネコも上よりは下を好む。
第二段階:ここダメシートをフェンス代わりにしても多少効果あり
フェンス上の高さを稼ぐために、園芸用支柱と「ここダメシート」
で仮設フェンスを作ってみました。
トゲトゲがついたシートですね?
でも、あれって地面に敷き詰めるものですよね?
手近にほかの素材がなくて・・・
目的外使用です。
万人におススメはできません。
ここダメシート自体には一定の効果はあるものの、
上手く隙間を広げて侵入されました。
隙間を作らないことが重要です。
ここダメシートを縦に使用しても、有効なんですね?
一定の効果とはどういうことです?
ええ、普段は避ける傾向があります。
でも、緊急脱出時は登っていきますね。
「嫌」だけど「無理」じゃないということです。
【分かったこと】
「ここダメシート」を仮設フェンスにしても一定の効果はある。
ネコにとっては「嫌」だけど「無理」じゃない程度。
本来とは異なる使用法なので、効果が薄くても仕方ありません。
第三段階:トゲロングでネズミ返し(ネコ返し)
とにかく壁の高さに登れないように、新しく障害物を設置しました。
どんなものですか?
一つは、地面のトゲロング、
もう一つは壁上端のネズミ返し(ネコ返し)です。
ハリネズミみたいになりましたね。
なんだか物々しいです。
でも、経路③からの出入りはなくなりましたよ。
ところでネズミ返し(ネコ返し)はどうやって用意したんですか?
トゲロングを壁やフェンスの上端に横向きに固定しました。
そういえばトゲロングってなんですか?
鳥除けのトゲトゲシートです。
トゲが15cmと長いのが特長です。
鳥除け・・・
またしても、目的外使用じゃないですか・・・
でも効果ありましたよ。
トゲが長いので、歩きにくいし、
身をかがめたりできません。
映像を見る限り、かなり嫌がっていますね。
たしかに身をかがめられないなら、
ジャンプや着地は無理ですね。
そして、ネズミ返しに使うと、
トゲがジャマで壁をよじ登れません。
上に飛び乗ろうにもトゲがしなるので出来ません。
なるほど。
で、欠点は無いんですか?
難点は、ここダメシートよりも平米単価が高いことですね。
ネズミ返し(ネコ返し)はともかく、
地面は「ここダメシート」じゃダメですか?
今後、 「ここダメシート」 と「トゲロング」を地面に敷き詰めて比較しようと思います。
戦いはこれからだ!
これだけの手間をかけて、資材をつかって、
やっと一ヶ所閉鎖ですか・・・
この勝利は、これまでの苦労に比べれば例えようもなく小さなものですが
この一歩は我々人類にとっての大きな進撃になります!
あー、はいはい・・・
「俺たちの戦いはこれからだ!」
というわけで、
迷走ドクター先生の次回作にご期待ください。
・・・・・
勝手に、打ち切りにしないでください。
侵入経路対策はまだまだ続きます!
ネコは常に突破口を探っています。
ネコの行動について定期的に確認が必要です。
トレイルカメラがあると便利です。
経路③がやられたか・・・
ククク……。だが奴は四天王の中でも最弱
コメント