資産運用 TLT暴落で$8000以上の含み損に!でも一筋の希望はある。そのワケ わたしは、金融資産の大半を米国に投資しています。とくに米国の債券にはドルベースでの運用資産の40~45%を振り分けています。債券は主にバンガード・トータル債券市場ETF(BND)、MMF、iシェアーズ米国債20年超ETF(TLT)などの形で... 2022.09.28 資産運用
資産運用 中央銀行デジタル通貨(CBDC)で米国クレジットカード会社は窮地に陥る? 中央銀行が発行するデジタル通貨をCBDCと言います。米国でCBDCが導入された場合、既存のキャッシュレス決済業者は窮地に陥るかもしれません。CBDC導入を見据えた場合、米国クレジットカード会社への株式投資は危険かもしれません。 2022.09.15 資産運用
趣味 インド国産空母ついに就役!そのお値段は? 2022年9月にインド念願の国産空母がついに就役しました。起工から10年以上の年月を経て、ようやく就役した空母の名は「ヴィクラント」です。気になるその性能やお値段も見てみましょう。じつは空母運用歴50年以上!インド海軍は、空母部隊を50年以... 2022.09.13 趣味
資産運用 ついに来た!アマゾンが処方薬販売に参入。どうなる大手薬局? アマゾンが調剤業界に算入!いよいよアマゾン・ドット・コムが処方薬のネット販売に参入するようです。これによって調剤薬局の業界には大きな変化が起きるかもしれません。サービスの概要日経新聞によるとネット調剤の流れは次のようになります。オンライン診... 2022.09.07 資産運用
趣味 信長の野望・将星録での勲功稼ぎ「大砲の輸送」 信長の野望・将星録では、配下武将に勲功を積ませることが非常に重要です。勲功稼ぎには様々な方法がありますが、「大砲の輸送」は断トツに効率の良い方法になります。ただし実行可能な条件も非常に厳しいものになります。「大砲の輸送」で得られる勲功輸送ユ... 2022.09.02 趣味
趣味 信長の野望・将星録での勲功稼ぎ「補給」 信長の野望・将星録では、配下武将に勲功を積ませることが非常に重要です。今回は軍勢への「補給」による勲功稼ぎについてご紹介します。軍勢への「補給」で得られる勲功将星録では、補給ユニットから軍勢ユニットに兵や米などを補給することが出来ます。その... 2022.08.28 趣味
趣味 信長の野望・将星録での勲功稼ぎ・「援軍要請」 援軍要請による勲功稼ぎは、ネットで調べてもあまり取り上げられていません。しかし順調にいけば勲功ゼロから家老まで2年弱、宿老まで3年弱で育成可能です。個人的にはかなり多用する勲功稼ぎになります。この記事では「援軍要請」での勲功稼ぎに必要な条件... 2022.08.21 趣味
趣味 信長の野望・将星録での勲功稼ぎ 将星禄とは信長の野望・将星録は1997年3月に光栄から発売された歴史シミュレーションゲームです。プレーヤーは大名となり、配下の武将に命令を与えて天下統一を目指します。信長の野望シリーズで初めて「箱庭内政」と呼ばれるシステムを導入した画期的作... 2022.08.14 趣味
資産運用 三菱ガス化学の株を買ってみた。その理由 三菱ガス化学の株を買ったわたしは基本的にETFで投資をしています。個別株は殆ど持っていません。ですが、今回、三菱ガス化学の株を買ってみました。といっても、わずか100株、投資金額にして191,200円です。業績や財務状態をきちんとチェックも... 2022.08.06 資産運用
マイホーム 外壁塗装の膨らみ。放置は厳禁!! 概要ある日、わが家のパルコンの外壁塗装が膨らんでいることに気付きました。塗装が膨らむ原因は、「経年劣化」か「施工不良」です。わが家の場合、1年前に外壁の再塗装しているので「経年劣化」は考えにくいです。こうしたケースでは業者に連絡してすぐに補... 2022.07.28 マイホーム